ひなたのご縁会員様にもおススメできる
《婚活パーティー》企画&テーマの選び方
今回は、真剣に結婚を考えている人にどんな婚活パーティーが向いているかを説明します。
結婚相談所ひなたのご縁は、結婚相談所でありながらIBJ婚活パーティーPARTY★PARTYを運営していおります。
※本記事は、PARTY★PARTY宮崎での話ですので、他の婚活パーティーではまた違った傾向や結果があることをご承知おきください。
結婚相談所の会員様によっては、結婚相談所ひなたのご縁と婚活パーティーPARTY★PARTYでの婚活を並行して行っていらっしゃいますし、実際にひなたのご縁会員様のPARTY★PARTYでのご成婚率は、一般参加のお客様と比較して非常に高いと感じています。
今回は、ひなたのご縁で婚活パーティーにご参加される会員様にもお伝えしている、婚活パーティーの企画の選び方をお伝えしていきます。
婚活パーティーの企画の選び方のポイントは…
PARTY★PARTYの場合、そのほとんどが男女8名ずつの開催を行っています。
30代半ば位の世代の開催は、増枠する事も多く、最大男女12名ずつ合計24名の開催を行っています。
参加される方々の多くは、「一度にたくさんのお相手と会えた方がいい!」「人数が多いほど、嬉しい!」といった傾向がございます。
大人数との出会いの方が効率が良いのは確かではありますが、同性のライバルも多いという事。
そして、人数に関わらず、開催時間は約90分。
人数が多いとお一人と話せる時間が短くなりお相手の印象にも残りにくいというデメリットもあります。
そのため会話の中で知るその人の個性や魅力より、第一印象がその人のほとんどを決めてしまいます。
ほとんど知らない状況でマッチングして再会となり、「やっぱりちょっと違った...。」という事になりがちです。
単純に恋人探しで出会いたい!というお気持ちでしたら、一度に10名以上の異性と出会えるのは大きな魅力。
ですが、真剣にご結婚を考えられている方々にとっては、大人数での開催は、デメリットの方が大きくなります。
理想の参加人数は、できれば6対6まで、最大でも8対8がおススメです。
【関連記事】
参加ライバルの中で、ご自身の年齢が高いか若いかは非常に気になるポイントとだと思います。
特に女性は、募集年齢の上限ギリギリの年齢だと申し込みづらいというお気持ちがありますよね。
ですが、結論から言うと《自分の年齢はあまり気にしなくていい!》です。
マッチングアプリや結婚相談所では、プロフィールを見てお会いしたい方にアプローチしますよね。
ですが、婚活パーティーでは、参加さえすれば異性の参加者全員と対面で会話ができます。
ですから、婚活パーティーは年齢のハードルが最も低い婚活サービスといえます。
会って話して、「いいな!」と思えば年齢の希望から外れていても、大した問題ではない事がほとんど。
もちろん、男女とも若い方が有利であることは否定しません。
ですが、最年長の参加者が異性からの支持が一番高かったという事も珍しいことではありません。
同性の参加者年齢が気になるのは女性に多いとお伝えしましたが、
となる傾向があります。
つまり、男女とも28歳~34歳の年齢の開催でしたら、男性は、32~34歳が多くなり、女性は31歳前後が多くなるということです。
そういった傾向も踏まえて、自分の希望する年齢層のパーティーに参加すると良いでしょう。
とはいえ、ほとんどのパーティーで上限年齢に近い参加者がメインになるわけではありません。
さらに言うと、女性は結婚を視野に入れた出会いを求めて参加している方がほとんどですが、男性に関しては結婚の本気度は様々。
特に若い男性なら、結婚は『お付き合いして数年後』と考えている方がほとんどでしょう。
『好みの年齢』ということではなく、『結婚を視野に入れるなら●歳位までがいいかな...。』という希望はあって当然です。
ですが、希望年齢にこだわりすぎないことも大切。
年齢に関係なく外見や内面が魅力的な方はたくさんいます。
たくさんの異性と直接会って話すことが出来る婚活パーティーに参加するのですから、希望や条件と関係なく多くの人と接することで知見が拡がり、考え方や価値観が変わるかもしれません。
そういった素敵な出会いのチャンスを逃してほしくないと思っています。
週末を中心に色々なパーティー企画を開催していますが、男女別で参加条件は以下のようなものが多く開催されています。
男性⇒高身長、見た目(爽やか・オシャレ・若く見られるetc...)、高年収、性格(一途・社交的・穏やかetc...)
女性⇒容姿を褒められる、性格(一途・穏やか・思いやりetc...)、家庭的、清楚系
その他男女共通の条件企画で、趣味系(アウトドア派/お出かけ・旅行好き)やノンスモーカーや婚姻歴(初婚限定/婚姻歴理解)や価値観(家事・育児/家庭像)などもそれぞれ月1回程度の開催があります。
例えば、高年収(年収400万円以上)の企画では、自己申告とはいえ全員が400万円以上の参加者ですが、それ以外の企画のパーティーにも必ずと言って良いほど年収400万円以上の方が参加されています。
そして、高年収の方を希望する場合は、年収の部分だけではなく高年収の方にはどんな人が多いのかを考えることも大切です。
高年収男性の
プラスイメージ⇒『真面目、高学歴、仕事が多忙で遊んでなさそう、堅実』など
マイナスイメージ⇒『モテるから遊んでそう、お金遣いが荒らそう、我が強そう』など
一概には言えませんが、条件から見える人物像も踏まえて条件選びをすることも大切です。
また、ハイスペックな男性ほど若く魅力的な女性にもモテます。
自分の年齢が高いなら少しハードルの低い条件企画にも参加してみることもおススメです。
繰り返しになりますが、求めている条件ではない企画のパーティーにも、実は条件をクリアしている方も参加していることも多いので、条件にこだわり過ぎず参加してみましょう。
結婚を真剣に考えているならば、婚活企画が圧倒的におススメです。
婚活企画とは、結婚前向き・1年以内にプロポーズ希望・来年の今頃は結婚していたい・イクメンパパ候補、といったタイトルが主です。
ところが、特に男性は、結婚に前向きという企画のパーティーに参加していても、早めの結婚を希望されているわけではなく、まずはお付き合いしてからと考えている方もいます。
それはもちろん女性でもそうだと思います。
ですので、早期の結婚に真剣な方が入会する結婚相談所がお相手を探すのには間違いがないのです。
とはいえ、もともとはそんなに結婚願望が強くなくても、愛している相手が自分との結婚を望んでいるなら結婚したい気持ちが芽生えることもあります。
結婚したいと思える相手と巡り合えたタイミングが結婚のタイミングということで、結婚に繋がる事も多いので、実際にお付き合いしてみないと分かりませんよね。
そして、婚活パーティーで大事なことは、『参加する期限を決める』こと。
年齢にもよりますが、●ヶ月または1~2年と期限を決め、婚活パーティーやアプリで頑張って結果に繋がらないなら、結婚相談所を検討して欲しいと思います。
以前のブログで、婚活パーティーで本気度の高い人を見分けるポイントやどんな婚活パーティーを選べばよいかなど紹介していますので、そちらもチェックしてみてくださいね。
↓↓
婚活パーティー/真剣に婚活している人の見分け方
婚活パーティーの企画の選び方のポイントは…
お電話でのお問合せはこちら
フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
ひなたのご縁はIBJ加盟の結婚相談所です